卵部屋 ダシマキレコード シュランツ情報局

ハードテクノ・シュランツ楽曲を作っているTKGのページ。個人サークル「ダシマキレコード」を運営し、コミケやM3にも参加しています。

【体験記】 Polyphonix様によるDTM講習会に参加してきました(その2)

こんばんは!

 

前回の続きで今回は ダンスミュージックの構成について習ったことを記載していきたいと思います。

 

私自身、偉そうに言える程、DTMも習得しているわけでもないので、もし間違いあれば指摘して頂けるとありがたいです(^o^;)

 

 

講習会の様子

 

 Polyphonix様のI believeのデータを供覧しながら、構成についてnanaさんによる解説をして頂いている様子です。

 

動画を見てくださいで終わるのもなんなので、少し整理します。

 

ダンスミュージックの構成

ほとんどのダンスミュージックは

イントロ→メロディ(サビ、ドロップ)→ブレイク→メロディ→アウトロ

の順に構成されています。

 

この曲I believeの場合の構成は以下。

・イントロ8小節 ピアノだけ

・Aメロ16小節 歌入り、アルペジオとプラックも入る

・ブレイク8小節 パッドのみで音を減らしつつ

シンセリフを部分的に入れて次への布石を打つ

 

・サビ8小節 サックスが入る

・ビルド8小節 

・大サビ16小節

→Aメロに戻る

 

 このパターン、8小節が8個あるというのが黄金比的なもので馴染み深いようです。

 

構成として

①イントロ

曲の始まり。キックとピアノだけなど、シンプルな要素からなる。

 

②ブレイク

ブレイク自体はお休みの意味。盛り上がるドロップの前後が多い。

ビルドはビルドアップの意味でブレイクの一種。ドロップの前で音数が徐々に増えて気分を上がらせるところ。DJが手を叩いてギャラリーのテンションを高揚させていくところ。キックの間隔が早くなってたり、勢いを増すようなFXが使われている印象。

 

③ドロップ 大サビ

ダンスミュージック用語。最も盛り上がるところ、大サビ。

 

このように曲に変化を付けることで、メリハリを付けていくという効果があるとのことです。

 

いわゆる音ゲー曲のlongバージョンもダンスミュージックの構成を踏襲していることが多いので、曲の構成を知ってから改めて色々な曲を聴いてみると、曲の節目やブレイク、サビの境界が見えてきますね。

 

I believeの 曲の主題は3つの要素から成っていて

1.メインメロディ

2.ボーカルメロ

3.シンセリフ

リフについて

リフとはリフレインの略(Riff)

繰り替えすという意味。印象的なメロを繰り返すことで印象付ける。

 

有名なリフは曲名やサビより有名になることが多く、誰もが知っているリフの例として以下が挙げられています。

 

Deep Purple - Smoke On The Water


Deep Purple - Smoke on the Water

 

・ Van Halen - Jump


Van Halen - Jump

 

 

 

音ゲー曲でもつい口ずさむようなリフは沢山ありますね。

 

<DJ講習会と絡めて>

前のDJ講習会でも習いましたが、曲をmixする時はメロディで曲をmixするよりは、前の曲のアウトロから次の曲のイントロへという形がやりやすいと。

音数が少ない方が合わせやすいからだそうです。

 

曲作りでも、DJとしても曲の基本構成を知るのは大事そうです。

 

次回はベースについて述べていきたいと思います。

 

前回から間隔が空いてしまいましたが、ここまで読んで頂いてありがとうございました!!

【体験記】 Polyphonix様によるDTM講習会に参加して(その1)

こんばんは❗

 

Polyphonix主催のDTM講習会に参加してきました。

 今後の自分のためにも大雑把ですが、内容をまとめてみたいと思います。

長くなるので分割して記録していきます😁

 

①音楽を作るとは

②ダンスミュージックの基本構成

③ベースについて

④オススメのプラグイン

⑤ミックスについて

 

①音楽を作る(DTM)とは?以下を行うことである。


■作曲 メロディを作る。英語の compose。 
最もオリジナリティが出るところ


■アレンジ 編曲とも言う 

メロディに対してリズム、コード、ベースを付ける、分業のことが多い。
楽曲にする作業、英語のarrange。楽譜を作ることも意味する。


■レコーディング 

生楽器の場合は演奏して録音する作業。

以下のサイトが宅録についてかなり分かりやすくまとめられていました。

dtm-hakase.biz


■ミキシング 

2mix 2チャンネルが多い。

ギター、ベースなどを合わせて1本にすること。

 

上から順番にお金がかかっていく。

全部一人で出来るようになる必要は無く、分業のことも多いとのこと。

 

そしてEDMを始めとしたダンスミュージックとは、音楽的に気持ちいいというよりは
踊れる気持ちよさを追求するのがものである、という名言も頂きました。

 

次回は

 ②ダンスミュージックの基本構成について記載していきたいと思います。

【体験記】DJ講習会に参加してきました

先日、年末のカウントダウンイベントクラウドファンディングのリターンでpolyphonixのメンバーによるDJ講習会に参加してきました。

 

場所は渋谷nagomix、日々クラブイベントが行われている現場のDJ機材を使用しての講習で、重低音が鳴り響く最高の環境でした。

 

ちなみに nagomix設置機材は公式サイトによると以下のようでした。


ターンテーブル
Technics SL-1200MK5 ×
CDJ
Pionner CDJ-2000NXS ×
・DJミキサー
Pionner DJM2000NXS
・DJソフト切り替えボックス
EXFORM PDS-1s PCDJ SWITCHER

 

 

 なお、素人による主観もかなり混じっているので、間違いや俺のやり方と違う!などあれば教えて頂けると幸いです^^;。

 

まず最初の準備

①TRIMの位置の確認

②フェーダーの位置の確認

ジョグダイヤルCDJモードになっているかの確認

 

一番曲が盛り上がる箇所(いわゆるドロップ)をsearchして、マスターの音が0dbを超えていないことの確認(お店によって基準がまちまちらしい)。各曲毎のマスタリングによって最大の音圧は異なるので、毎回行う必要がある。

波形が出ているとわかりやすいので、rekordboxに一度曲を入れておくと良い。

 

③の 「CDJモード」ではない方の「VINYLモード」については再生スピードの調節などの使いみちもあるようですが、初心者は触れると止まるという仕様から、4つ打ちのDJをする際はまず避けたほうが無難とのこと。前の人がこのモードを使用していることもあるので、チェックが必要。

 

具体的なmix指南については以下のように低、中、高音域を意識したmixが大事とのこと。

 

時間の都合上、PAD FXの使用については今回は見送り、基本的な操作が中心でした。

 

その他、細かいことも沢山教えて頂けましたが、書ききれないのでその一部を箇条書きで。

 

・今回私は曲データの入ったUSBを持ち込んで使用しましたが、USBを差し込んでからLINK機能を使えば左右のCDJにそれぞれ1個のUSBだけで曲入れることも出来る。しかし事故防止のために左右のUSBを指す意味と予備の意味で、曲が入ってるUSBは3個は持っていく方が無難。

 

EDM,トランスはBPM128前後で小節が分かりやすく、曲を繋げる練習として良い。まずは音数が少ないイントロで2つの曲の速さをキックを意識してズレを聴き分け、テンポをあわせて繋げる練習するのがオススメとのこと。 自分が好きなハードコアやハードテクノはBPM160~200が多いですが、これはかなり難易度は高いようです(;´Д`)。

 

・ rekordboxにはsync機能が付いているので、これで2つの曲のテンポを自動で合わせることも出来るが、場所によっては使えないこともあるので、基本はアナログで2つの曲のテンポを聴き分けられるようになった方が対応力が上がる。

 

 ・音源についてはWAVの方が音が良いのは当然だが、沢山曲を持ち込むことを考えるtp容量の問題で、mp3(320kbps)の音源が多いかもしれない。

 

何より、DJはフロアを盛り上がらせてお客さんに喜んでもらうのが最も大事な仕事なので、何を求められているのかそして気持ちよく、踊ってもらえるようにするにはどうすれば良いかを考える姿勢が最も大事となるということでした。 

 

 最後に冬コミ新譜G[grasshopper]にサインも頂きました。

f:id:tkgschranz:20190114205147j:plain

 

感想としては、いつもフロアのギャラリー側では見えないDJの操作、意図を垣間見ることが出来て非常に勉強になると同時にパフォーマンスしながらこれらの操作を限られた時間で行っているプロのDJの方々の凄さがよく分かりました✨

 

実際に何回か自分が好きな曲を流しながら合わせる練習をしました。

しかし2つの曲でどちらがどれくらいテンポが速いか、テンポに差があればあるほど、そして音が増えるほど分からなくなってしまい、事故だらけでした😂。

 

 DDJ-RBを所有はしていますが、全然使いこなせてないことも分かったので、これから音の聴き分けの練習をしてきたいです。

 

素人丸出しの質問にも優しく教えて頂き、nanaさん、MKさんには本当に感謝です!

 

私も何回か参加したことがありますが、

渋谷nagomixではPolyphonix主催のイベントがフォロワー無料で毎月行われているので、興味のある方は是非参加してみてください!

 

https://twitter.com/Polyphonix_/status/1083280407821312000

 

ここまで読んで頂きありがとうございました! 

新譜の告知、今月の予定

こんにちは!


既にtwitterでは告知させて頂きましたが、改めて新譜の紹介をしていきます。

 

日時:2019年1月20日
会場: 東京ビックサイト西ホール
※同日同会場開催のBS祭内にて※
イベント内容:東方projectオンリー同人即売会
イベント名:【幻想神楽3】-gensou-kagura-

に参加致します。


サークル名とスペースは

ダシマキレコード【かー18】です。

是非是非遊びに来てください~🌟

 

特設サイト

tkgschranzmusic.tumblr.com

Tokusetsu3を今回始めて使いましたが非常に使いやすいですね~(*´ω`*)。

 

動画:

www.youtube.com

 

soundcloud.com

 

ジャケットイラストは今回もいなかみさんhttps://twitter.com/inakami
に描いて頂きました!


今回も前作に引き続きハードテクノ・シュランツ系のアレンジです。👊

さて、収録楽曲ですが、

 

<トラックリスト>
1. The Green Abyss 原曲:東方地霊殿 暗闇の風穴
2. UNCONSCIOUSNESS 原曲:東方地霊伝 ハルトマンの妖怪少女
3. Warder of Knowledge 原曲:東方紅魔郷 ラクトガール~少女密室
4. Maid of Schranz 原曲:東方紅魔郷 月時計~ルナ・ダイアル
5. Perpetual Red Moon 原曲:東方紅魔郷 亡き王女の為のセプテット

 

BPM160~180と速めのラインナップで、ゲーム本編をプレイしてた時にも印象に残っている好きな楽曲達をアレンジしました。


委託販売についても検討中です。

 

サークル出展は前回の秋M3が初でしたが、今回は艦これなど複数ジャンルの合体イベントなのでまたかなり雰囲気が違って楽しめそうです。

 

そして今月はDJ、DTM関連のセミナーに行く予定なので非常に楽しみです。

では、ここまで読んで頂きありがとうございました!

今後の参加予定イベントとオススメハードテクノ

 こんばんは!

 

冬コミが始まっていますが、展示場周辺は相当寒いようなので参加される方々は防寒対策をしっかりしていってください^_^

 

さて、今後のイベント参加予定と委託について告知を致します。

 

2019年1月20日(日)東京ビッグサイトで開催される同人即売会【BS祭2】内

twitter.com

 

東方projectオンリー同人誌即売会 幻想神楽

日程:2019年1月20日(日)

twitter.com


会場: 東京ビックサイト西ホール
※同日同会場開催のBS祭内にて※
イベント内容:東方projectオンリー同人即売会
イベント名:【幻想神楽3】-gensou-kagura-

に参加致します。

 

サークルスペースはかー18です。

2018M3秋で好評だった東方シュランツアレンジの新作を頒布します!
年明けにクロスフェードデモをアップロード予定です。

今回も音圧にかなりこだわって制作しております😆

 

その後は4月のM3春、5月の例大祭にも申し込み済みです。

 

<定期宣伝>
①M3秋の新譜

「TKG SCHRANZの卵」はbandcampにて販売中!
https://tkgmusic2.bandcamp.com/releases

 

②東方アレンジ「東方 with SCHRANZ」

メロンブックス様にて委託販売中です!
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=435615

 

 

最後にオススメのハードテクノ

soundcloud.com

youtubeの紹介によると、15歳からエレクトロニックミュージックの制作を FL STUDIOで開始、2年後からHardtechnoトラックを制作しているとのことです。

疾走感が半端ないトラックの数々でかなりオススメです。

 

ここまで読んで頂いてありがとうございました!

【2018-M3秋】来訪御礼&反省会

まだイベントの興奮も冷めぬ中、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

 

多くの方が昨日のイベントで入手したCDをインポート、鑑賞しているのではと思います。 

 

さて昨日は当サークル

【ダシマキレコード】スペースへの

ご来訪ありがとうございました!

 以下レポートを記します。

 

朝9時、試聴用CDを設置後、サークルスペースに到着し、人生初のサークル設営に取り掛かる。

色々なサークルの方々のを見様見真似でなんとか設営してみました。

 

頒布作品については今回は盤面印刷、ジャケット印刷も自宅のPCとプリンタで行い、焼きミスの無いように確認しながらの作業でした。

初参加なのでどれくらいの枚数が適当なのか分からず、ひとまず東方アレンジとオリジナルEPを合計で30枚作成して持ち込みましたが、なんとか完売することが出来ました。

 

売ることにこだわらず、イベントそのものを楽しむつもりでいましたが、それでも自分のCDを手にとって頂ける方がいることが本当に嬉しかったです。

 

反省点は沢山ありますが一部として

 

①会場では思っていたよりも値札やジャンルを表記した文字が見えにくい。

参加者の歩行しながらの目線も意識して、次回からはもっと目立つように工夫しようと思います。

 

②自分が身につける以外の配布用の名刺も用意して置くこと

CDと一緒に渡したり、交換するのに使いますね。忘却してました・・。

 

などがありますが、今後に活かしていきたいと思います!

 

また、同じDTMerの方々とのDAWソフトの使い方についても話し合えたり出来て本当に楽しかったです。

 

次の予定は来年春に行われるM3ですが、その間に一度東方のイベントにも出てみようと考えているので、適宜告知致します。

 

ダウンロード配信についても 少しづつ検討していきたいと考えてます。

 

改めまして

皆さんM3本当にお疲れ様でした!😆😆😆

10/28 【M3秋】参加情報その2 (まとめ)

こんばんは☆ミ

 

いよいよ明後日10/28(日)にM3-2018秋が開催されます!!

 

今回の新譜情報と参加作品のまとめて紹介をしたいと思います。

 

【M3秋 お品書き】

第二展示場2F【シ-38z】 ダシマキレコード

 

新譜①】

<東方シュランツアレンジ集>

東方 with SCHRANZ【DSMK-0001】


↓特設サイト

https://shinsukemaycry.wixsite.com/music-tkg

 

soundcloud.com

 

【新譜②】

<オリジナルハードテクノ・シュランツEP>

TKG SCHRANZの卵【DSMK-0002】

soundcloud.com

オリジナルのEPがなんとか完成しました。

タイトルは「始まり」をテーマとして、どれもBPM160超えの重さと疾走感を重視した曲になっております。

soundcloud.com

2曲目のEmbryoについてはデモバージョンもアップロードしていますので聴いてみてください!


また、今回も他サークル様のコンピレーション作品への参加をさせて頂きました。いずれもシュランツ曲です!!

 

☆【N-12a MNKsound様】

HARDCORE TECHNIX6 -Infinite Corridor-

 

 


☆【H-23a Hardcore Circulator】The devastated world

 

以上になります。

 

今回はサークルとしては初参加であり、設営の準備など含めて全てが始めてなのでかなり緊張しております^_^;

 

では当日は第二展示場2F【シ-38z】にて宜しくお願い致します!!