卵部屋 ダシマキレコード シュランツ情報局

ハードテクノ・シュランツ楽曲を作っているTKGのページ。個人サークル「ダシマキレコード」を運営し、コミケやM3にも参加しています。

Pixiv BOOTHを始めました

PixivのBOOTHページを作成しました!!

全部日本語ですし、思ったよりも簡単に登録出来たので自分の楽曲を手軽にDL配信してみたい方にもオススメです。

tkgschranz.booth.pm

 

これまでのハードテクノ、シュランツの作品をDL販売を始めました。

CD版よりも安価で購入出来ます。

買い忘れてしまった方、気になっていた方、是非ご利用ください!!

 

各作品の特徴を紹介していきます。

 

J-SCHRANZ シュランツコンピ

2020年春M3新譜。当サークル初のコンピ作品。

soundcloud.com

DJ U-sk様、glitch様、hu-zin様をゲストにお迎えしてダークで疾走感あるシュランツが8曲収録

和風、音ゲー風、シネマティック、カワイイ(・∀・)系まで網羅。

迷ったらこれ!的な作品でシュランツデビューに最適です!

tkgschranz.booth.pm

 

 

HARDTECHNO INSCRIPTION

2019年春M3で頒布したオリジナルのハードテクノEP。

soundcloud.com

・ビート感の強いMad Gear

音ゲー感のあるINSCRIPTION

・和風🌸展開のMasurao

・ダークゴシック調のGrim Reaper

・電波📶カワイイ系のHeart♥Techno

Masuraoは割と海外の方含めて好評ですので、オススメです。

tkgschranz.booth.pm

 

 

HARDTECHNO iNTOXiCATiON

2019年秋M3で頒布したオリジナルハードテクノEP第2弾!

soundcloud.com


ダークな和風🌸、音ゲー🎮、ヘヴィメタル🎸系もあり。

賛美歌風のAve Mariaもオススメです
更にハードにエモさを増したハードテクノの狂騒をとくと体感あれ!
『HARDTECHNO iNTOXiCATiON』全7曲入り

声ネタ含めて色々冒険したEPです(^_^;

tkgschranz.booth.pm

 

聖剣伝説3アレンジEP

聖剣伝説3のバトルBGMアレンジ作品。リメイクを知った喜びの勢いで制作(^_^;)

soundcloud.com

懐かしの楽曲を疾走感重視でアレンジ。

ビル・ベン戦、フルメタルハガー戦、ゴーヴァ・ライトゲーザー戦BGMハードテクノ風アレンジを収録。

続編も・・今年中に出したい・・。

tkgschranz.booth.pm

 

今後も徐々に増やしていく予定なので、フォロー&チェックしてみてください~。

 

Bandcampもあります

ちなみにbandccampでのDL販売もしています。

tkgmusic2.bandcamp.com

こちらは東方アレンジも扱っています!

各曲の試聴も長めに出来るので、是非覗いてみてください。

今後はSpotifyiTunesの配信も検討していきたいです。

ちなみにglitch様の新譜に参加させて頂いた楽曲は既にiTunesで配信中です。

こちらも宜しくお願いします!

 

最近制作したMV、作り方について

最近作ったMusic Video風の動画をまとめました。

無料の動画素材を組み合わせたり、少しのテキストアニメーションと合わせて割と雰囲気が出るので、PV作りなどの参考になればと思います。

どの楽曲もsoundcloudで聴けるようにしていますので、そちらのリンクも貼って置きます。

 

 

AVENGER

soundcloud.com

ループの動画素材と音声波形表示を入れただけなんでシンプルです(^^ゞ

 

In Water

 

soundcloud.com

展開に合わせた動画の組み合わせをしてみた感じです。音声波形はくどくなるので入れてないです。

Machiavellism

 

soundcloud.com

展開に合わせた動画の配置とテキストアニメーションも入れています。

作り始めてから大体3~4時間で完成しました。もっと効率の良いやり方はあると思います・・。

具体的な画面はこんな感じです。

f:id:tkgschranz:20200309182125p:plain

マキャベリズム動画作成場面

 

ループパターンや素材をタイムラインに配置していくのはDTMに似ている気がします。

横に流れる文字は横スクロールというテキストアニメーションで出来ます。

音に合わせた切り替わりは、何度もループして確認し長さを調節しています。

 

 

使用ソフト

制作に使用したソフトは全てAviutlです。何それ?という方はこちらをどうぞ。

無料で使用出来、追加のアニメーションエフェクトもあるので、ここで一通りのことは学べます。

aviutl.info

 

aviutl.info

動画の素材集め

音声は自分で作るとして動画や画像の素材(高解像度)はどこで探すのか?なるべく無料が良い・・。とりあえず私は

・ニコニココモンズ

PIXTA

・getty images

などが多いです。有料なのは1万円以上してかなり高額ですが・・。

しかしその分映像のクオリティは高いです。

アニメーション盛りすぎや動画データが重いとメモリが足りなくなるので、解像度やフレームレートを落としたり、LargeAddressAwareを有効にするなどの操作が必要になることもあります。

 

クロスフェードデモ動画

これまでイベントで頒布するCDのクロスフェードデモ動画もAviutlを使用していました。テキストアニメーションなど、動画背景はほとんど使用してきませんでした。

ちなみにクロスフェードデモ動画版はこんな感じ。

 

www.youtube.com

背景の音楽に合わせた波形表示は音楽データを入れた状態で『音声波形表示』というのが選択すれば簡単に出来ます。

 

MVを作りたくなったきっかけ

最近MV作りにトライしているかというと、コーラスがすごい楽曲を制作されているel ma Riuさんの動画に触発されて作りたくなったというのが一番の理由です😁(すぐ影響される^^;)

 

 

 

 

DJとペアに相当するようなVJというのがあるように、音楽を際立たせるのに映像も重要だと感じます

 

音楽にイントロ、ビルド、ドロップ、ブレイクなどがあるように、人を夢中にさせるエンタメの法則として『緊張(焦らし)と緩和』があります。物語性のある、先が気になるような展開を曲と映像で作るのも面白そうだと感じています(難しいけど(^_^;)。

 

ぶっちゃけこの手の動画作成は専門の人に外注してしまうのが速いのですが、自分である程度作るのも面白いと思います。私自身、Aviutl自体の機能はまだまだ使いこなせていませんが、今後は『中間点』『カメラ制御』の使い方が課題です。

 

今回は以上です。

 

ここまで読んで頂きありがとうございました。

 

最近導入したプラグイン

最近(去年末から今まで)導入したプラグインを紹介しつつ、記録していきたいと思います。 

実は去年末にWaves Goldを導入したのですが、なんやかんや使い慣れたもので冬コミまで過ぎてしまっていたのでそれらのプラグインも含めてまとめました。

 

 

Punish

punishはUIがSFチックですごくかっこいいのもオススメポイントです‼️

アーマード・コアっぽい?

f:id:tkgschranz:20200308193316j:plain

アーマード・コア Nexus

 

Trash2

ディストーション系ではBerzerk、Fabfilter Saturn、Ravageを多く使ってきましたが、今後はこちらも使えそう。

 

Greg Wells MixCentric

シュランツビートとメロディのような危なかっしいミックスも最後の微調節として使うとすっきりします。

 

True Verb

Wavesの定番ですね。ヴァルハラを多く使ってましたが、こちらも導入してみました。

こちらの解説が詳しいです。音の変化を画面で視覚的に確認出来て分かりやすいし、主に3つのパラメータで空間を設計していくような操作も面白いです。

sleepfreaks-dtm.com

 

Waves V-Comp

ビンテージ機材でもあるNEVE 2254をモデルに作られたコンプレッサー。

独特のアナログライクなノイズ音が癖になる。勿論量も調節可能です。

yugo-music.jp

 

Waves Vitamin 

「エンハンサー」「サチュレーター」「マルチバンドコンプ」の3つの機能を兼ね備えたハイブリッドなプラグイン

マルチバンドコンプの部分で欲しい音域の強化をフェーダーで調節。エンハンサーで更に音域毎の音の広がりもコントロール出来るのがfgood

dtm-manual.com

 

Waves PS22

これまではFL純正のstereo enhancerを使ってきましたが、今回Goldで導入。

●PS22-Spread ステレオ素材をさらに広げる
●PS22-Split モノラル素材をステレオ素材に変換
●PS22-XSplit Splitとほぼ同じだがDLA-Plug inで細かい設定が可能

トラックを強調したり、ステレオミックスの空間イメージングの再調整にも使用可能。

今まではFL付属のstereo enhancerを使用していましたが、こちらは密度を調整したり高域だけを広げたりと細かい設定が可能なので、今後メインで使用していきそう。

project0t.com

 

 

やはりWaves  Goldは定番だと実感。

ジャンルによって積極的に使うかどうか、合う合わないもあるので、どんな道具も使いようだとは思います。また定期的にまとめていきます。

 

おまけ:UIデザインがカッコいいと思うプラグイン

 

【体験記】DJ講習会に参加してきました2020年版

先日、年末のカウントダウンイベントクラウドファンディングのリターンでpolyphonixのnanaさんによるDJ講習会に参加してきました。

それらで学んだことを動画を挟みながら自分のの記録と復習のためにもまとめてみました。

 

そもそもDJとしてのデビューの経験も無い私が何言ってんの?というのはもっともですし、セトリ、繋ぎ方も含めて、色々なDJ論もあると思います。

 

あくまでも教わったことのまとめ、一つの方法論として参考になれば幸いです。

 

場所は昨年と同じ渋谷nagomix。

 

昨年の記事はこちら

tkgschranz.hatenablog.com

 

今回はこちらの疑問点にnanaさん自らが実践も踏まえてお答えして頂きつつ、小技もいくつかご教示頂く形式となりました。

 

 

「ミックスする曲の位置は?」

回答「音数が少ない箇所(イントロ、アウトロ)でミックスするのが基本。ドロップ同士でミックスするのは繊細な技術でレベルが高い・・」

詳細はnanaさんのブログにも書いてあります。

seven-colors.info

 

 

「ミックスの時の間延び感とは?」

 

 

手元のEQ操作(最後微妙にフィルターかけてフェードアウトしている)

 

音数が多いところからミックスする時にハイパスフィルター(高音だけ出る)を使うとキックとベースはほぼ消えるので、その間に繋ぐ小技的なテク。

 

BPMが違う曲を合わせる場合

BPM125と128。BPMカウンターで数値上合わせて、厳密に遅い早いは自分で聴いて調節する。どっちが速いか遅いかは感覚で分かるのがベストだが、わからない場合は2択で触ってみる。そしてよりズレるか、ズレが小さくなるかでその都度判断。

  

ずれが分からない、事故りそうで困った時は・・

 

歌もののミックスについての考え方、どこで混ぜるか

①どこでvocalが始まってどこで終わるか、原則歌が途中で切れないように

 

②vocalの余韻が残る場合の繋ぎ方。

vocal成分の中音域を残してlow,highを切る。 歌モノ程EQ操作はデリケートに。

 

手元

 

フィルターでvocalを切る方法やリバーブで敢えて残す方法も無くはないけど上級者向けとのこと・・。

 

繋ぎ方の練習、オリジナルのミックスについて

質問「この曲とこの曲はこういう風に繋ぐのがカッコイイ!という繋ぎ方を見つけて、そこを繋ぐ練習をしていく。そしてその連続だけでセットリストを組むのは良いの?」

 

回答「それはある種のスキル、必殺技なので、引き出しとして沢山持っておくのは良い。ただし、本当にそれだけだと対応力が落ちる。格闘ゲームで言うとずっと同じコンボしか出来ないようなもので、ガードされたら(場が全然盛り上がらなかったら)次の手が無いということになる。なので、この方法がだめならこっちに変えてみようという手段が取れる方が本当は良い。また、対応力と言う意味では自分のUSBに入っている全ての曲の全ての展開を知っておくのに越したことは無いが、現場で前のDJさんが何をかけるのかは予測不可能なので、そこから綺麗に繋ぐのは対応力が必要。」

 

じゃあ対応力を付けるにはどんな練習すればいいのか?

慣れ、場数といってしまえばそれまで

「ランダムで曲を繋ぐ練習、BPMカウンターやシンクを使わない練習、色んな曲から繋げられる練習、最もオススメなのは誰かとB2Bでの練習、録音して聴き返すと自分や相手がどんな風に繋いでいたのかをチェック&レビュー出来てなお良い

とのことです。

確かにB2Bは何の曲が来るかも分からないし、緊張感もありそうです。

 

完全初見の曲であっての波形を見て展開を理解し、どこで繋げれば良いのかを判断する力があるのが理想

  

今回使用したテクノ曲はnanaさん初見でしたが、全てスムーズに繋がれていました・・。そしてnanaさんは基本セットリストは組まないそうです。

 

キューの使い方について(小ネタ)

 

曲を流しながらキューポイントを随時打てる、更新出来る方法(今はホットキューがあるので、この方法取ってる人はほとんどいないかも・・とのこと)

 

 

「DJ中のフィルター、ビートジャグリング的テクニック、小技についての意味とは?」

回答「基本的には自己満足?、テクニック披露のパフォーマンスの意味も有り。お客さんが盛り上がるかどうかはやってみないと分からない。皆が聴きたい曲の箇所(ドロップ)を邪魔するくらいまでやるのは流石にくどい。皆が聴きたいところは皆が聴きたいようにかけるのがベスト。」

 

「現場で前のdjから繋ぐ時はどう繋ぐ?」

回答「原則は前のDJがかけた曲は最後の方までちゃんとかける。無理に繋いで事故るくらいなら最後までかける方が良い。途中で切らず、アウトロになったらフェードアウトくらいでも良い。作曲者、周りのDJに対してのレスペクトの心は大事

 

選曲について

「DJ側がかけたい曲をかけるのか?お客さんが聴きたい曲をかけるのか?」

回答「自分がかけたい曲をかけるのは家でやればいい。お客さんを楽しませる曲をメインにして中に押しの曲を混ぜるのはあり。これが俺の曲だ聴けえ!のスタイルはただの「ライブ」。お客さんはライブ(パフォーマンス含め)を求めているのか?場所(出会いなど)を求めているのか?楽しい空間を求めているのか?考える必要がある。お客さんが聴きたい曲をかけて、お客さんが気持ちよくなるミックスを提供するのがDJの役割。」

*ライブ要素が強いイベントの場合は、MCも多めに意識するそうです。

 

今回、nanaさんには質問攻めみたいになってしまいましたが、快くお答え頂き、本当にありがとうございました!

 

nanaさんからの言葉で印象に残ったことが、「前のDJ、作曲家の方々へのレスペクト」という言葉でした。 レスペクトすることから、どこを聴かせる方が良いか、どこを繋げてどこを切らないほうがが良いか?という考えや姿勢が自然に生まれる気もしました。

 

今後の目標

とりあえずテンポのずれを聴いて理解出来るようにすること、BPM120前後のハウス、テクノを綺麗にミックス出来るようになること。 そしてゆくゆくはハードテクノ、シュランツのミックスが出来るようになるのが今の目標です。

一説では、

「今はsyncがあるので、一昔前にピッチ合わせるのに使ってた時間を他のエフェクトなどに割けるという有効活用が出来るのでそっちのトレーニングもかかせない」という考えもあるそうです。

 

 

とりあえず一ヶ月に1つはMixを公開していきます。

現時点では2月に公開したこちらの東方アレンジが最新です。

www.mixcloud.com

 

おまけ クラブの爆音

 

完全に自己満でした(^_^;)

低音がちゃんと出てるか?などをチェックするのにもクラブのDJブースレンタルは良いかもしれませんね。

 

それではここまで読んで頂きありがとうございました。

【2020-M3春🌸】来訪御礼🙇

本日はM3春お疲れ様でした。

そして当ブース「ダシマキレコード」を訪れてくださった方々、本当にありがとうございました❗️

 

戦利品を聴きながら書いています。

 

  • 設営
  • 戦利品
  • 会場の様子
  • 委託通販
  • 今後の予定

 

設営

www.instagram.com

戦利品

 

会場の様子

今回はコロナウイルスの影響でサークル参加、一般参加も大幅に減少してしまいました。その影響か会場の人口密度は例年よりかなり低い状態でしたね。

一説によると約1/3のサークル様が辞退されたそうで。。

 

このような事態の中、イベント開催の方針を取ってくださったM3運営の皆様、そして当ブースに足を運んで頂いた方々には大変感謝致します。

 

新譜の東方アレンジ、シュランツコンピは想定以上に多くの方に手に取って頂き、大変ありがたかったです(´;ω;`)ブワッ

 

もう何度も言ってますが、今回初のコンピ制作で現役のDJの方やコンポーザーの方に依頼の仕方、マスタリングについて色々お聞きして勉強になりました。

 

正直、このシュランツというジャンルで自分がコンピをして人が集まってくれるのか?

手にとってくださる方はいるのか?と不安だらけでした。

でも自分の好きなことに嘘はつきたくありませんでしたし、どんどん挑戦していきたかったので、思い切って動いてきました。

告知の段階で、海外の方からも反応を頂いたのも嬉しかったです。

今後も継続していきたいと思います。

 

委託通販

メロンブックス様にて通販も開始しております。

www.melonbooks.co.jp

www.melonbooks.co.jp

 

改めまして、ゲストで声をかけさせて頂き、カッコいいシュランツを提供してくださったDJ U-sk様、glitch様、hu-zin様、アドバイスをくださったZET様、Euthman様、本当にありがとうございました!!

 

今後の予定

3/22静岡例大祭コロナウイルスの影響で中止にならなければ・・)

5月C98(当選していれば・・)

 

C98では新譜を出せるように鋭意制作中です❗️

 

新譜を手に取って頂いたり、シュランツに興味を抱かれた方がいましたら、こちら↓の記事もどうぞ💁‍♂️

 

 新譜の解説①

tkgschranz.hatenablog.com

 

続きを読む

🌟M3新譜『J-SCHRANZ』🌟セルフライナーノーツ&ゲスト楽曲紹介

M3春の新譜シュランツコンピ『J-SCHRANZ』収録曲のライナーノーツとゲストの方々の楽曲紹介です。

拙作楽曲の制作テーマ、コンセプト、使用プラグインなどもまとめていきます。

 

ご購入の際の参考や、購入後に聴きながらでも読んで頂けたら幸いです。

ちなみに3/1M3春のお品書きはこちら【K-03a】ダシマキレコードです!

f:id:tkgschranz:20200228131232j:plain

3/1 M3春お品書き

 

 

 クロスフェードデモ動画版

www.youtube.com

 

【TRACK LIST】
1. AVENGER / TKG
2. Final Dimension / DJ U-sk
3. GOUKEN / glitch
4. Fear the Old Blood / TKG
5. Dark Cult / hu-zin 
6. NiNJA / TKG
7. HEAVEN OR HELL / TKG
8. Maid in JAPAN / TKG

 

 

1. AVENGER / TKG

 

soundcloud.com

強いビートと音ゲー的展開を意識した曲です。

AVENGERでビートもメロディも全部作ろうとしてプロジェクトファイルが重くなり、開くのに5分くらいかかるようにいなって他のシンセやサンプルループに変更したという経緯があります(^▽^)

メインのメロディと声ネタもほぼAVENGERです。後半の声ネタはsiromaruさんの某音ゲー曲の声ネタをvocalsampleの中でたまたま見つけてそれをまんま使用しています。

そしてMVも作成してYouTubeにupしました。カッコイイMVも今後どんどん作っていきたいです。

www.youtube.com

 

 

4. Fear the Old Blood / TKG

soundcloud.com

もうタイトルからしてバレバレですが、某国産死にゲーインスパイア曲です。

脳に瞳を宿して、啓蒙を高めて作りました。陰鬱とした雰囲気と血生臭い戦闘をシュランツビートと教会風シンセで構築しました。

心音やカラスの声、ドアの音など、splaiceなどをdigった色んなサンプリングを使ってます。

教会風オルガンはFL純正のHarmlessとオムニスフィアです。イントロのうっすら声ネタもオムニスフィア(また多用w)

シンセリフにFL純正のFlangerかけると音に良い意味での歪みが出るのがお気に入りなので最近多用してます。

 

 

6. NiNJA / TKG

soundcloud.com

バイオレンスアクションゲームNINJA GAIDENのような忍ばない忍者の戦闘をイメージしたビート感を重視した曲。

和風の音、声ネタ、刀の抜刀とツパ競り合いの音などサンプリング色々使いました。

和風の音を目立たせつつ低音聞かせるのミックスが非常に難儀でした。

和風の音はオムニスフィアとXpand!2です。

ビートにSerum FXのディレイを強めにかけたら、全体が整ったように感じたので割とお気に入りのビートになりました。

4分50秒の歪みはベルセルクで暴れる感じが出せたかなと思います。

 

7. HEAVEN OR HELL / TKG

soundcloud.com

神聖な雰囲気のコーラスが好きなことと、ネマティック音楽とシュランツを合わせたらどうなるか?というテーマを元に作った曲です。

タイトルはメタルネタでもあり、某格ゲーネタでもあります。

自分としては珍しくブレイクが長めで、怪しげな雰囲気を出しています。

ブレイクのストリングスはAVENGERで作りました。

良い感じのコーラスがシネマティックサンプル音源であったので速攻で試した感じです。今回の曲中の中では低音がかなり効いてる方だと思います。

コーラスメインだと低音の音域の処理にいつも時間がかかるのが課題です(^o^;)

 

8. Maid in JAPAN / TKG

soundcloud.com

最初は『キラヤバ』というタイトルがついてました。

最初に出したオリジナルハードテクノEP,NSCRIPTIONでハートテクノという電波曲があり、その続編的な立ち位置です。そしてBPM変化を仕込むとどうなるかというテーマがありました。

ちなみにハートテクノは以下のような曲

soundcloud.com

声ネタの「キュンキュン、いらっしゃいませ、ご主人様」のあたりはビート割とハマった感があって気にいってます。

 

一連の声ネタはKAWAii serumやriconoさんのVOICE KITです。

 

ゲストの方々の楽曲紹介

 

今回ゲストでお呼びした方々の楽曲はどれも素晴らしく、自分が語るのもおこがましいのですが、紹介も兼ねて個人的な感想を述べさせて頂きます。

 

2. Final Dimension / DJ U-sk

soundcloud.com

 

多くのコンピに参加されているDJ U-sk様。シュランツらしい強いfilterと声ネタの使い方が秀逸で、ベースのグルーブ感がすげえ!という第一印象でした。シュランツ曲が最初って本当?と感じてしまうクオリティでした。ドロップも最高ですが、中盤の16分ビートとビルド前の一瞬出るピアノ(試聴の1:17~)が個人的にすごく好きです。

 

3. GOUKEN / glitch

soundcloud.com

2018年のM3春でBOSS BATTLEというglitch様のシュランツ曲に触れて衝撃を受けました。そしてglitch様のブログでシュランツの作り方の基礎も学びました。

コンピを作るなら是非お呼びしたいと考えて、今回ご快諾頂き、とても感謝しています。

ちなみにBOSS BATTLEはこちら

soundcloud.com

 

今回ご提供頂いた楽曲もさすがのクオリティ。ギターの音色と加工した声ネタ、リフ、ドロップの疾走感は圧倒的。

特に終盤、メインのシンセリフが入った状態のドロップのミックスが圧巻です。

 

 5. Dark Cult / hu-zin 

soundcloud.com

 

東方アレンジを始めとして多くのハイクオリティなUK HARDCORE、J-core、Drum'n'Bassを制作されているhu-zin様。今回ダークなハードテクノ、シュランツを依頼させて頂きました。4年ぶりのシュランツ制作とのことでしたが、癖になる声ネタとダークなシンセリフがすごく好きです。終盤の盤の伸びる声ネタはかなり刺激的です。

 

委託通販関連リンク

メロンブックス様にて委託販売中です

www.melonbooks.co.jp

 

 

 

以上です。

それでは3/1、M3では宜しくお願いします!

M3春新譜✡『東方 with SCHRANZⅤ』✡試聴&セルフライナーノーツ

感染症関連で色々ありますが、3/1はM3です。

 

今回、当サークル『ダシマキレコード』の新譜は2つ。

 

①東方 with SCHRANZⅤ 

東方紅魔郷シュランツアレンジ

 

②J-SCHRANZ シュランツコンピ

 

まずは東方シュランツアレンジのいつものライナーノーツです。

 拙作アレンジの制作テーマ、コンセプト、使用プラグインなどもまとめていきます。

ご購入の際の参考や、購入後に聴きながらでも読んで頂けたらすごく嬉しいです。

 

前作東方 with SCHRANZ4.5の時のライナーノーツはこちらです。

tkgschranz.hatenablog.com

 

今回の新譜は前作4.5の収録曲

1. Redder Schranz
原曲「赤より紅い夢」

2.Crimson Soul
原曲「ほおずきみたいに紅い魂」

3. Strong Tea
原曲「上海紅茶館 〜 Chinese Tea」

4. Meiji 150
原曲「明治十七年の上海アリス

5. Revenge from OWEN
原曲「U.N.オーエンは彼女なのか?

 

上記5曲に加えて、追加で5曲新規のアレンジを追加しているので、その新規のアレンジについて、以下で記載していこうと思います。

 

 

 

 

3. The 9th ice Age
原曲「おてんば恋娘

soundcloud.com

最初の東方 with SCHRANZに収録されていた『おてんば恋娘』のアレンジ、the 9th snowfieldのリメイク。

soundcloud.com

当サークルの最初の作品というのもありますが、色々とあれだったのでミックスから何から全てやり直しました。

そしてよりシュランツっぽくしたました。凍てつく感じの雰囲気のイントロからの怒涛のビート。

リフや全体的な雰囲気はHT4LのThe Hitmanという曲をレファレンスにしました。

リフはSERUMで作成。中盤のおなじみのメロディはFL付属のHarmlessです。動作が軽いのでよく使ってます。中盤の荒ぶるビートはComputer Core2を使用。

破壊的なKIckやシンセのループが充実しているので、よく使います。

sonicwire.com

 

 

www.youtube.com

 

 

6. Warder of Knowledge RE
原曲「ラクトガール 〜 少女密室

soundcloud.com

イントロのビートからもはや原曲どこ行った感じです(^▽^)

東方 with SCHRANZⅡに収録されていたのよりもグルーブ感とシュランツの独特の歪みビートを重視した作りです。

FabFilter VolcanoのDirtySee Saw Oというプリセット、空間を広げる感じでシュランツビートにすごく合う気がしたので多用しています。w

使用シンセはオムニスフィアとFLのToxic Biohazardなど。

 

7. Manipulate Time
原曲「メイドと血の懐中時計」

soundcloud.com

前半の歪み、エフェクトパートは割とお気に入り。

後半のギターの音とビートのミックスバランスが非常に難儀でした(^_^;

ギターの中音域とシュランツ独特のグルーブ感を出す音(パーカッションなど)が重なるのが原因かも・・。今後の課題です。

 

 

8. Maid of Schranz RE
原曲「月時計 〜 ルナ・ダイアル

soundcloud.com

イントロからその後のビートは今までとは違ったズンドコビートです。

声ネタは、某ゲームファンの方なら分かる人には分かるかも(^_^;

疾走感重心で、使用シンセ、コーラスはいつものオムニスフィア、ジリジリ音はAvenger、左右にパンするキラキラ音はPoizoneです。

 

9.Perpetual Red Moon RE
原曲「亡き王女の為のセプテット

soundcloud.com

 

今回メインのシュランツビートの中では一番気に入ってます。

イントロからの歪みビートはBerzerk。その後の怒涛のビートはRaum、Ravegeでオートメーションを組んでせり上がるような感じにしています。

そしてメインのキックに局所的にSAUSAGE FATENERをかけて強いキックにしました。コーラスとパイプオルガンはオムニスフィア(使いすぎ😂)

 

委託通販関連リンク

www.melonbooks.co.jp

委託通販はこちらです

 

今回は過去作の中で一番収録曲も多く、デザイン面でも盤面を銀盤印刷にしたり、色々工夫しました。

 

前作の4.5と制作時期をずらしたのもありますが、曲調もBPMも幅が広く、バラエティーに富んだ作りになったかも(;´∀`)

 

作れば作るほど、次はこうしたいという反省点とアイディアが湧いてくるので、まだまだ東方シュランツアレンジはしていきたいです。

 

とりあえず、今まで触れてこなかった霊夢、マリサ関連のアレンジもしたいと考えてます。

 

それではここまで読んで頂きありがとうございましたああ!!