卵部屋 ダシマキレコード シュランツ情報局

ハードテクノ・シュランツ楽曲を作っているTKGのページ。個人サークル「ダシマキレコード」を運営し、コミケやM3にも参加しています。

【体験記】 Polyphonix様によるDTM講習会に参加して(その4)オススメのプラグイン

こんばんは!

だいぶ間隔が空いてしまいましたが、

今回で4回目。

引き続き、今年1月にPolyphonixによるDTM講習会に参加して学んだことを記事として記録していきたいと思います!

 

今回はオススメのプラグインについてです。

 

 

プラグインとは

 

そもそもプラグインとは

ソフトウェアに機能を追加するためのプログラム

DTMでは

プラグイン規格として主に
・AudioUnits(Mac)
・AAX(Windows/Mac)
の3種類が存在しています。
 
自分のDAWがどのプラグイン規格に対応しているのか。例えばAAXにしか対応していないDAWVSTプラグインを追加しても無意味です。
 
Cubase、FLスタジオはVST
・LogicはAudioUnits
・Studio OneはVSTとAudioUnits
といったように対応が異なります。
 
 
 


VSTi


→VSTi instrument 楽器 音を鳴らす 音源 ソフトシンセ、ドラムマシン(サンプラー)のこと

 

①ReFX Nexus

https://refx.com/nexus/

オシレーターが無いので入ってる音を鳴らすだけ。

その代わり決まった音しか出せない。音ゲーっぽい音がすぐに出せる。


②Sylenth1 

https://www.lennardigital.com/sylenth1/

音が太い、ダンスミュージックには不可欠。CPU負荷が低い。


SPIRE 

https://www.reveal-sound.com/
Sylenth1より太い音。プリセットも多い、でもCPU負荷が高い。

波形化すると軽くなるので書き出すのも手。

 

④Serum、ベースミュージックには必須。

https://xferrecords.com/products/serum

1つのWavetableをつまみいじるだけでも多彩な音を鳴らすことが出来るので、それだけでも楽しい。シンプルな音からウネるような音まで作れる。

Advanced Wavetable Synthesizerと銘打たれたこのシンセは、はじめから144以上のWavetableが同梱しており、当然のようにプリセット単体でも売っている。

 

Avenger

https://sonicwire.com/product/A3178

900種類以上のプリセットあり。まさに万能型シンセ。
即戦力で使えるプリセットが沢山入っていて、EDM、Dubstepっぽくという音色を簡単に楽曲に取り入れられる。ドラムシーケンサーとしても非常に優秀で、リズムパターンを楽曲に取り入れて、フレーズを構築していくことが可能。

しかしCPU負荷が高い!

 


VSTe

effect→ 音を加工するもの コンプ、リバーブなど。

①コンプOTT

https://xferrecords.com/freeware/

Xferが無償で出しているマルチバンド・コンプレッサー・プラグイン

20%くらいかけるのがちょうど良い(MKさん談)

 

②リバーブ valhalla vintage verb

https://valhalladsp.com/shop/reverb/valhalla-vintage-verb/

プリセットが100以上と豊富。CPU負荷が低い。

 

③リミッター invisible limiter 

https://aom-factory.jp/ja/products/invisible-limiter/

日本人が作成!シンプルかつ高性能!


izotope ozone8

https://www.izotope.com/en/products/master-and-deliver/ozone.html?gclid=CjwKCAjwq-TmBRBdEiwAaO1enyTVzKWnC0o-f7qA2D13P3czkqP2N0F54zu9NtIUt4RvwgyH8kJEbRoCdKoQAvD_BwE

マスタリングで高評価。プリセットも豊富であらゆるジャンルに対応可能。


⑤Dada life sousage fatter

シュールな絵柄だが、簡単に音が太くなる。

http://www.dadalife.com/sausage-fattener/


⑥Endless smile

 上記と同じURLにあり。

ひとつまみでビルドアップを簡単に作れる。

 

 

⑦Fabfilter pro Q3

プロフェッショナルの方々からも非常に評価が高い。

ダイナミックEQという、新機能があり。

対象となる周波数のボリュームによって適用量が変化するため、より音楽的で自然な効果を得られるという効果がある。

 

 自分が多用しているもの

 

最近ソフトシンセで私の使用しているものは

Avenger

・FL付属のもの

Harmlessやsakuraはゴシック調のオルガンの音や和風の琴の音を出すのによく使います。

 

Fabfilter pro Q3はまだまだ使いこなせてない気がする・・。

 

シュランツの特徴的な音を出そうとしてGross BeatやFruity Love Philterはよく使ってます。

これが有効な使い方なのかどうかは不明ですが(^_^;)

 

 

 ここまで読んで頂いてありがとうございました!

 

vengeanceについて

おまけの動画。